2015年4月21日火曜日

さくらサーバー 独自SSL リダイレクト

http://d.hatena.ne.jp/furyu-tei/20150410/1428674881
参考

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /wordpress/

# --- SSLアクセスでない場合(%{ENV:HTTPS} が 'on' でなく、且つ、%{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For} が未設定の場合)には
#     https://%{SERVER_NAME}%{REQUEST_URI} へリダイレクト
RewriteCond %{ENV:HTTPS} !^on$
RewriteCond %{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For} ^$
RewriteRule . https://%{SERVER_NAME}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /wordpress/index.php [L]

</IfModule>


これでさくらサーバーでのHTTPSのリダイレクトはできた。よかった。

2015年4月12日日曜日

wp-membersなどの入力項目に無理やりプレースホルダーを実装する手順

みなさんこんばんま。適当にさくっと備忘録です。読み直し誤字脱字はどうでもいいです。

<script>
jQuery(document).ready(function(){
    jQuery('#log').attr('placeholder', 'User Name');
    jQuery('#user_email').attr('placeholder', 'User Email');
    jQuery('#user_pass').attr('placeholder', 'User Password');
});</script>
<script>

はいおわり。

おそらく長文になるとおもうので外部ファイルなどに入れて必要なページのヘッダーで読み込めばいけると思います。

これで勝手に入力フォームが出力されるプラグインなどでもプレースフォルダーが使用できます。ます。

おわり。

2015年4月6日月曜日

フォームタグ の中の nameにバリューをいれて Sのほうのボックスをはいでんとで隠す

検索について

まず、タイトルのみ検索というのを調べて結果から本文の抜き方を考える
http://blog.livedoor.jp/net_scope-diary/archives/8624516.html
本文のみを調べてタイトル検索も消す



dekita

できた
http://wpxtreme.jp/search-with-custom-fields-in-url-query-parameters
これのスマートじゃない方

フォームタグ の中の nameにバリューをいれて Sのほうのボックスをはいでんとで隠す
完璧